2017年度の芸術鑑賞会が、6月28日(水)に実施されました。
  今年度は本校アリーナにて、『 お笑いからみるコミュニケーション 』というテーマで、お笑い芸人の方に来ていただき、ネタとトークショーを開催しました。
当日は、全校生徒をはじめ、在校生の保護者・家族、そして教職員が鑑賞し大いに盛り上がりました。
内容も、漫才だけでなくコントや大道芸など多岐にわたり、出演者も人気急上昇中の方から、実力実績一級品の方、師匠クラスの方ととても豪華。
 
【出演者】
   9:00~   9:20   もりやすバンバンビガロ
   9:20~   9:35   ゆりやんレトリィバァ
   9:35~   9:50   ミキ
   9:50~10:05   吉田たち
 10:05~10:35   コント坂田SP(坂田利夫、シンクタンク、服部ひで子)
 10:35~10:50   学天即
 10:50~11:05   藤崎マーケット
 11:05~11:20 笑い飯
 

 最初は教員2人が前説を担当しました。
 
 
 もりやすバンバンビガロさんは、お馴染みのリンゴをかじる芸から、生徒も参加できる芸で、盛り上がりました!
 
 
 夙川生徒に1番人気のゆりやんレトリィバァさん、大歓声の中、先生と生徒の悩みを解決してくれました。
 
 
 こちらも大人気、息の合った兄弟漫才で沸かせてくれたミキのお二人。
 
 
 双子漫才師の吉田たちさん。双子ならではの漫才で会場も大爆笑でした。
 
 
 続いてはコント坂田SP。坂田師匠の登場の瞬間、大歓声が!そしてみんなでアホダンスを教わりました!
 
 
 宝塚出身の学天即さん、テンポがよく、地元ネタもあり、爆笑の渦に。
 
 
 藤崎マーケットさんの ラララライ体操に大盛り上がり。そして、おるおるモノマネは爆笑と共感をよびました。
 
 
 最後はM-1王者の笑い飯さん。さすがの漫才で会場を魅了してくれました!
最後には、事前に生徒から集めた質問を芸人さんに答えていただくトークコーナーを行いました。
  様々な質問が出て、こちらも盛り上がりました。
  
  
  
 
 
 
 ミキの昴生さんは流れで音響さんとコラボギャグを披露!? 最後にはアリーナ2階まで行ってやってくださいました。
終演後には生徒もすごく笑顔で教室にもどっていく様子がとても印象的でした。
 関西の伝統文化である「お笑い」を生で見て、話しを聞くことで、今後の生活に何か活かせるものを得れたら嬉しいです。
 
         
                                     
                                     
                                     
                                     
                                    