大学院出張講義 がんのこと、熱心に学ぶ生徒たち

高等学校

先日、K1/S2(高1)学年を対象にキャリア教育の一環として、大阪公立大学大学院乳腺外科学教授・柏木伸一郎先生をお招きし、「がんって何だろう?」をテーマに講演会を行いました。文理選択の意義から未来のがん治療まで幅広く語っていただき、生徒たちは真剣に耳を傾けていました。

意外と知らなかったがんの事実に、生徒たちは驚いていました。柏木先生は早期発見で治る場合もあると話し、生徒たちは興味深い点を熱心にメモしていました。

講演後、生徒たちから質問が寄せられ、ロボットを使った最新の治療に関心を示しました。がん治療の今後の進化についても多く質問がありました。