目標に向かって動き出す 金曜1限のPMTM

高等学校

中学校

本校では毎週金曜の1限に「PMTM(プロジェクトマネジメント・タイムマネジメント)」の時間を設けています。生徒たちはPMシートで「やるべきこと」を整理し、TMシートで「いつするのか」の計画を立てます。研修旅行を終え、第4回定期考査を目前に控えた今、それぞれが工夫を凝らしながらPMTMを活用し、有意義な時間を過ごしています。

まずPMシートで来週のやるべきことを整理。教員が黒板に書いた予定を参考に、生徒たちは自分のスケジュールと照らし合わせて計画を立てていました。

次にTMシートを記入します。11月24日からの定期考査に向け、テスト範囲表を横に置きながら、計画的に学習を進めるための予定を立てていました。

S1(中3)生はTMシートを蛍光ペンで色分けし、見やすく工夫しながら学習計画を立てていました。記入後は教員が回収し、生徒一人ひとりの状況を丁寧に確認しています。

V1(高2)生はこの時間に教員と個別面談を実施。英検や模試の結果をもとに学習の課題を整理し、次回に向けた計画を立ててPM・TMに反映していました。