
皆さん、おはようございます。特別授業が終わり、今日から2学期が始まります。まず、元気に登校してきた皆さんの顔を見ることができ、とても嬉しく思います。夏休みを振り返ってみてください。本を読んだり、部活動に励んだり、家族と過ごしたり。皆さん一人ひとりにきっと印象深い時間があったのではないでしょうか。その経験をこの2学期にどう生かしていくかを少し考えてみてください。
2学期は体育祭・研修旅行と大きな行事が続きます。どちらも皆さんにとって一生の思い出になる行事です。体育祭では、全力で競技・演技に取り組むことだけでなく、仲間を応援することも大きな力になります。あなたが声をかけることで仲間は勇気をもらえるかもしれません。応援もまた立派な「協力」の一つです。研修旅行ではいつもと違う場所に行くからこそ戸惑うことや思い通りにいかないことも出てくるでしょう。そんなとき、もし友達が困っていたら、自然に声をかけることができるでしょうか。その小さな一歩が研修旅行全体をより良いものにしてくれます。どの行事も「協力すること」で楽しさも深まり学びも大きくなります。皆さん一人ひとりがその輪を広げてくれることを大いに期待します。
勉強についても考えてみましょう。1学期を振り返って、得意を伸ばすことができましたか? 得意科目をつくることができましたか? そうであればその得意科目をさらに伸ばしてください。得意を伸ばすことは自信につながりその自信がほかの挑戦を後押ししてくれます。一方で苦手な科目はどうでしょう。夏休みの課題やテストで間違えた問題をそのままにしていませんか? 「次に出たときは解けるか」と、自分に問いかけてみてください。間違いをそのままにせず丁寧に復習することが成長の近道です。もし一人で難しければ先生や友達に相談するのも立派な方法です。
もう一つ大切にしてほしいのが「感謝」です。毎日の生活を支えてくれる家族。ともに笑い、励まし合う友人。先生たちの支え。皆さんはその存在にどんな時に「ありがたいな」と感じますか?ぜひこの2学期のどこかで「ありがとう」を言葉にしてみてください。小さな一言が自分の心も相手の心も温かくしてくれます。
最後に高校3年生の皆さん。この夏は受験に向けて大切な時間を過ごしました。本当によくがんばっていました。しかし努力をしていても結果がすぐに見えず、不安になることもあるでしょう。でもそれは勉強しているからこそ感じるものです。「一歩ずつ進めているか」と自分に問いかけながら歩みを続けてください。必ずその先に光が見えてきます。学校全体が皆さんを応援しています。
この2学期、皆さんに大切にしてほしいことは4つです。
「得意をさらに伸ばすこと」「苦手に丁寧に向き合うこと」「仲間と協力すること」「感謝を言葉にすること」
皆さんは、この2学期をどんな学期にしたいですか?その答えを考えながら仲間とともに日々を積み重ねていってください。
2025年9月1日 高校校長 土屋 博文