2025年度前期生徒会選挙

高等学校

中学校

4月30日(水) 2025年度前期生徒会選挙が実施されました。中学校・高等学校それぞれの候補者が、生徒会長および副会長に立候補し、マニフェストに基づいた演説を行いました。投票は、生徒に配付されている制携帯(スマートフォン)を用いて行われ、公正かつ円滑に進められました。

演説会の運営は、選挙管理委員会の生徒たちが行います。選挙の公平性を保つため、演説会の冒頭で注意事項や投票方法について説明を行いました。

中学生の候補者たちは講堂の舞台に立ち、スピーチを行いました。より良い学校づくりに向けた提案や公約の発表を通して、それぞれの想いを力強く訴えました。

高校生も演説会を実施。候補者からは「生徒会の継承と改革」や「質問スペースの増設」など、学校をより良くするための多彩な提案が発表されました。

演説会後、生徒たちは教室に戻り制携帯を使って投票を行います。本校では、このような様々な場所でICTが活用されています。投票結果は後日発表です。