2025年度後期生徒会選挙

高等学校

中学校

9月17日(水) 2025年度後期生徒会選挙を実施しました。中学校・高等学校それぞれの会長・副会長候補が講堂でマニフェストに基づいた演説を行い、在校生に向けて熱い思いを語りました。投票は制スマホや制パソコンを使って行われ、公正かつスムーズに進められました。

演説会の運営は選挙管理委員会の生徒が担当し、注意事項や投票方法の説明から司会・進行、会場準備まで主体的に行いました。

中学生の候補者は講堂の舞台で演説し、新たな生徒会活動やイベント、自動販売機の充実など、多彩な公約を通じて学校づくりへの思いを語りました。

高校生の候補者も演説会を実施。公約として生徒会の継承や改革、自習場所の拡充、新たなイベント企画など、様々な提案を発表しました。

演説会後、生徒たちは教室に戻り、1人1台配付されている制スマホを使って投票。本校ではこのような投票をはじめ、様々な場面でICTが活用されています。