
J1-1
私たちの旗に描かれている天狗と赤鬼と情熱の赤にはとても迫力があります。また、センターに「気炎万丈(きえんばんじょう)」という文字が描かれています。この文字には必ず勝つという希望が込められています。また、「鬼」という言葉にも迫力が込められています。

J1-2
私たちJ1-2はひまわりのように明るく元気です。友情と情熱を兼ね合わせた最高のクラスで最高の思い出を作りたいという思いを込めました。体育祭では心を1つにして思いを実現出来るように頑張りたいです。燃えろ!!J1-2組!!

J1-3
私たちは今年、初めての体育祭ですが全ての事柄に本気で取り組み必ず勝つという思いを旗に表しました。龍のようにキレがあり、鳥のように、すばやく走ることができる壱年参組だと思います。我ら壱年参組必ず勝つぞ!!

J2-1
私たちJ2-1組は炎のように最後まで諦めない熱い気持ちで虎のように立ち向かう姿で競技に挑みます。全員で団結して優勝を目指します!

J2-2
私たちは、いろいろな色の流れに乗り、速く走ってゴールへ向かっている様子を旗に表しました。竹が早く成長するように、緑団の絆が早く育ち、強い団結力を育むようにという思いを込めて描きました。

J2-3
私達J2-3は、優勝を目指して全力で戦いに挑むという強い意思をこめて、迫力のある虎を描きました。シラキーズという名前は担任の白木先生を始めとしたクラスで一致団結するぞという意味を込めました。黄団優勝頑張ります!

S1-1
私たちS1-1組も旗は熱い思いが込められています。私たちはいつもどんな行事も本気で楽しく取り組んでいます。この旗のように勢いよく、強く、かっこよく1位を掴み取ります!

S1-2
私たちS1-2は一致団結してがんばってきました。この船には、これから私たちの前に立ちはだかる、数え切れないほどの困難を「波」にたとえ、その一つ、一つをクラス全員で力を合わせて乗り越えようという願いを込めました。 青春の風に乗って、出発進行!!

S1-3
私達は「七転び八起き」という意味が込められているだるまを描きました。S1-3は何事にも一生懸命に取り組み、団結出来る所が強みだと思っています。 この3つのだるまのように中学3年間の集大成として全員で励まし合い、「無双」して優勝を掴み取ります!

S2-1
私たちS2-1の旗はファーストペンギンとして体育祭を盛り上げるという意味を込めペンギンを描きました。大きなペンギンは担任の所﨑先生で、他は学年の先生方です。「躍」には、「躍進」、「躍動」「活躍」「跳躍」の意味を込めています。ファーストペンギンになるゾー!!

S2-2
私たちS2-2は21名という少ない人数ですが、みんなで協力して一生懸命描きあげました。旗に描かれただるまにあやかって勝利に向けて突き進みたいと思います。

S2-3
かえるの模様の中には、トロフィー、ラジオ体操をしている人、障害物競走でボールを運んでいる人、喜んで飛び跳ねている緑団の人、メガホンが隠されているので、是非!探してみてください。

K1-1
私たちK1-1は、生徒一人一人の個性を活かし、力強く明るくこの体育祭を全力で挑むという思いを込め、獅子奮迅という言葉にしました。高校生最初の体育祭ということもあり、慣れないことも多いのですが、K1らしく全力で挑みます!!

V1-1
こんにちは V1-1組です 今回私たちの旗にはたった一つの思いを込めて描きました。それは勝利に対する貪欲さです。どんなに汚い姿になっても勝利に向かって突き進むという意味を込め、それを侍を用いて表現しました。どうぞ私たちの旗を見てください。

V1-2
私たちの応援旗はシャチと雲外蒼天を書きました。雲外蒼天は雨雲の向こうに青い空が広がっているようにどんな困難を乗り越えた先にも明るい未来が待っているという意味があり、努力の末に訪れる希望に満ちた未来への願いを込めて作りました。

V1-3
私たちV1学年3組は、毎年動物をテーマに旗を制作しています。今年は緑を基調に鷲を書きました。鷲は気高く、強く、困難にも挑み続ける象徴です。私たちもその姿に倣って大きな壁を乗り越えていきます。

V1-4
私たちV1-4はコロナ禍に出会い、メンバーも大きく変わることなく、たくさんの思い出とともに最強の絆を築き上げてきました。どんな状況でも全員が輝く強者となれる4組らしさをいかし、絶対王者〝百獣の王。4組″として笑顔あふれる勝利を勝ち取ります。

K2-1
私たちK2-1は力強さの象徴として、すさまじい威力という意味のある「猛威」をイメージした旗を制作しました。虎は濃淡をつけ細部まで丁寧に描くことで立体感と迫力を表現しました。クラスの闘争心あふれる熱き思いをこの旗に込めました。

V2-1
最後の体育祭に希望と情熱を込めて緑の龍を描きました。雲蒸竜変は仲間とともに逆境を越え、飛躍する姿、そして成長する姿を表しています。この旗とともに一丸となって戦い、最高の思い出にします。

V2-2
私たちのクラスでは、きりんを描きました。きりんは、穏やかな性格でありながら、強い力を持つことで知られています。私たちV2-2も、きりんのように一黄団結し、優勝を目指します。

V2-3
昨年の実験の影響でドローンになった大西先生と、私達38人を象徴したロボットが、共に最後の体育祭に挑みます。いつか思い返して楽しかったと言えるよう、6年間で深めた絆と1つになった思いを胸に、全力で勝利を諦めず追い求めます。

K3-1
K3一同、いつも支えてくれる福島先生の力強い姿を大きく描き、先生の格言「栄光は努力の先にある」をモットーとして掲げ、燃え盛る炎を描くことでクラス全員の熱い闘志を表現しました。高校最後の体育祭、後悔の残らぬよう努力を重ね栄光を勝ち取ります!